続 自閉っ子、こういう風にできてます!            自立のための身体づくり

¥ 1,760 税込

商品コード:

数量

「働ける大人」になるためにやっておけることがこんなにたくさんあった!
自閉っ子の「経済的自立」を応援する一冊!

「自閉っ子、こういう風にできてます!」の出版より四年。
 以前よりずっと身体が丈夫になったニキ、藤家の二人が長崎大学の岩永先生(作業療法士・医学博士・自閉っ子パパ)と出会い「自閉っ子がどうやって労働生活+衣食住の管理を乗り切れるか」アドバイスしてもらう。
 自閉っ子なりの体力の培い方、自閉っ子なりの心身を安定させる方法、自閉っ子なりの休憩の取り方……。

 数々のアドバイスを聞いて
 ニキ・リンコは(甲高い声で)言った。
「専門家の皆さん、そういう大事なことは、早めに言ってください!」



続 自閉っ子、こういう風にできてます!
    ――自立のための身体づくり――
岩永竜一郎×藤家寛子×ニキ・リンコ 著
 1,600円+税
――目次――


●自閉っ子のフシギな身体感覚を理解するキーワード1
●自閉っ子のフシギな身体感覚を理解するキーワード2

●四年間で自閉っ子二人は変化を遂げた! 花風社 浅見淳子


●1 気まぐれな身体感覚の正体を突き止める
    長崎中華街にて コタツに入ると脚がなくなるにはちゃんと理由があった
    ニキさん、検査を快諾する
    藤家さんに電話で検査の話をする
    ちゅん平、質問コーナー
    専門家の使う言葉は難しくて
    三人でおしゃべり だるまさんがころんだ
    ニキさん、検査を終える
    藤家さん検査の日
    感覚の問題と運動の問題は違う

●2 心身を安定させるために必要なこと
    藤家ちゅん平、検査の結果を活かし始める
    見違えるほど体力がついた
    偏食がなくなったワケ
    偏食がなくなったワケ
    世界観が切り替わって体力がついた
    受動型の人の内面に起きていること
    巨人がいなくなったのはなぜ?
    感覚過敏は世界観に影響する
    聴覚過敏が罪悪感を作る
    考え方を切り替える
    就労できるだけの体力確保
    体力には二種類ある
    ありものの体力で勝負する
    疲れが自分でわからないことを理解しておく
    疲れを予防すると、精神も体調も安定する
    楽しいことも体力を使う
    休みの取り方のコツ
    ヒマはウツをつれてくる
    衣食住の管理には自閉っ子なりの工夫が必要
   「違う」ことを前向きにとらえよう
    逃げる身体、逃げる口
    自分の体取り戻しマニュアル
    職業生活とも関係のあるボディイメージ
    運動機能はずいぶん改善されてきたのでは?
    自分にできる運動をする 子どものころから取り組んできたことは効果があった
    生後三日で気になった息子の特性
    運動ギライにしないための工夫
    疲れやすさを克服するには?
    寝不足にも気をつける
    席替えがイヤな理由

●3 自立のための身体づくり
    鍛えられる感覚、鍛えられない感覚
    聴覚過敏への対応 耳栓等を許容する文化を選ぶ
    音を防ぐグッズ
    視覚過敏への対応 サングラスを許してもらえるか
    サングラスもいろいろ
    体力を鍛える その前に知っておかなければいけないこと
    三人でおしゃべり 縄跳び
    運動の覚え方は人によって違う
    推薦できる運動 一人でできるもの
    運動に関するセルフ・エスティームを保つ
    自閉っ子が大好きになる球技の数々
    自閉っ子が楽しめるゲーム作りのコツ

●4 感覚統合療法って何?
    なぜ人はトランポリンを跳ぶのか?
    大人になってからも困る
    目が回りにくいのはなぜ?
    感覚統合療法の重要性が理解されにくいのはなぜ?
    理由その一 定型発達者がありがたさに気づいていない
    理由その二 大人になってからの苦労が知られていない
    学校での感覚統合指導は効果がある
    学校での感覚統合指導実例
    まとめ
    大人になってからもできること
    施設でできること
    重度の方にも効果がある
    よく行われるトレーニング
    家庭でできること

●検査結果報告
  検査結果報告 藤家寛子様(質問紙式)
     Ⅰ 検査結果
     Ⅱ 今後の生活のために
  感覚統合検査結果報告 藤家寛子様
     Ⅰ 感覚知覚・識別に関して
     Ⅱ 運動面について
     Ⅲ エピソードから
     Ⅳ 検査結果まとめ
     Ⅴ 今後の生活のために
   ニキさんと藤家さんの感覚統合障害の相違